静岡グルメ・ガイド:静岡市(3)

22 Venty Due/22-ヴェンディドゥエのナポリタナ・ピザの3枚コンビ!

Margarita Pizza/マーガリター!

ランキング
サービス: 優れて親切
設備: 全体的非常に綺麗
値段:
得意: ならの木の釜で焼いた本物のナポリ風ピザ
no-smoking-logo1 全体禁煙!
地図

やっぱりも一回Venty Due/22-ヴェンディドゥエに行って(友達を連れて)メニューにある3枚のピザを食べかった。
ついに望みが適った!

以前説明した道理注文してから3分以内ピザが出してくれる。
なぜVenty Due/22-ヴェンディドゥエのピザが静岡市で一番美味しいと思っておりますか?それは材料が巣s区なくても完璧!
そsこのピザがシンプルかもしれないが贅沢!
釜の木材は鳥取県のならの木!
450度まで暖めるの2時間がかかる!

最初はマーガリターで次は:

マリナーラ:トマト、ペコリノチーズオリガノとオリブオイル

ビアンカ:ペコ理のとオリブオイルだけ!Bianca, all peccorino!

赤ワインを飲みながら早く消えてしまった!

Simple is best!

22 Venty Due/22-ヴェンディドゥエ
420-0839静岡市青い区鷹匠町3-21-20
Tel & Fax: 054-260-4522
営業時間: 11:30~13:30, 18:00~21:30
定休日:日曜日
予約した方がよい
————————-
すし幸の野菜寿司!

外国人の友達(と日本人も)によく言われる:全部魚か肉ですから寿司を食べに行けないよ!
でも(丁寧に)注文すれば優れている寿司屋なら野菜だけの寿司を提供することができます!
すし幸の小田さん二よく頼んでいる!
今回次のように出してくれました:

この巻きはレモンでつけた大根の薄い切れの中に包んだ:シャリ+三つ葉+梅干+紫蘇!

姫蕎麦芽の握り!

芽葱の握り!

三つ葉の握り!

すし幸へいけば小田さんに頼んでね!

すし幸
静岡市葵区両替町2-3-1 (青葉公園)
Tel.: 054-2512898
営業時間17:00~25:00. 17:00~23:00 (日曜日)
定休日:水曜日
予約した方が良い!
カードOK
HOMEPAGE
—————————–
フランス料理:Tetsuya SUGIMOTO/テツヤ。スギモト:野菜のランチ!

ランキング
サービス: 優れて非常に暖かい
設備:
値段:~
特徴:非常に新鮮な静岡県産の材料が多い。野菜が素晴らしい。季節の材料しか使用されていない。

地図

寒い日曜日だった。スポーツがなし何もすることがなくてとりあえずし転写に乗って出ました。
お昼になってちょっと腹がぺこぺこどうしょうかなと思ってTetsuya SUGIMOTO/テツヤ。スギモトを覗きに行こう。。。
やっぱり外にあったメニューの看板を見る素晴らしくて珍しい野菜がある!と良い考えだったな。。。

Tetsuya SUGIMOTO/テツヤ。スギモト野中に入ると気持ちが良い雰囲気で一人でもカップルでも数人でもゆっくり食事ができるとすぐにわかる。カウンターに座るとシェフが働くキチンを見える!

カウンターから玄関の風景!

カウンターからシェフのキチンの風景!

Tetsuya SUGIMOTO/テツヤ。スギモトのワインリストを研究した方が良い。いろいろな発見することができる。それにリーズナブル。
今回一本を全部飲んでは無理でしたからグラスを頼んだ。

Chanson et FreresのBourgogne Pinot Noir 2007。
ちょっと若くて酸味が溢れて丁度望み道理。

メニューを見るよりもちょっと生意気で杉本さんを邪魔して”相談”しました。
私のわがままを聞いてOK!抱け答えてくれました(笑い)。

前菜が赤京人参と黄色京人参のムースコンビだった。前菜といわれてもデザートかな(笑い)。

次は野菜の料理!

違うアングルから見て。。。

また違うアングルから。。。

杉本さんが野菜をただオリーブオイルと少しの塩と胡椒しか使用しなかったと説明してくれました。ソースはその野菜のジュースです!

野菜は:
ヤーコン、黒大根、黄色と紫色こりフラワー、赤京人参、黄色京人参、ひなの蕪、
プティーベル、白い蕪、松木さんの葱(芝川町。ほかの野菜は浜松産です)

でも杉本さnが北海道産のトピナンブールを忘れて別の料理を作ってくれました:炒めトピナンブール!贅沢!

デザートは北海道産のりんごのコンポート。素晴らしい!

コーヒーとミニャーディーズ!

綺麗ですね!

Tetsuya SUGIMOTO/テツヤ。スギモト
420-0038静岡市葵区梅屋2-13,1F
Tel./Fax: 054-251-3051
営業時間:11:30~14:30,17:30~21:30
定休日:水曜日
カードOK
HOMEPAGE
—————————
イタリアレストラン:アクアヴィーテ/Aquaviteに新しいチーム誕生!

ランキング
サービス: すぐれて非常に笑顔で親切
設備:
値段:~
得意:素晴らしいイタリア産ワイン、メニュー外食事が予約可
個人部屋有
no-smoking-logo1カウンターの席!

地図

贅沢か高いレベルイタリア料理は”静岡市の印”(英語でtrademark!)です。
それが静岡市と県の贅沢の海と土地の材料/地産のかげですね。勿論どんな美食に云えますがおそらくイタリア料理で一番感じる。
トップクラスレストランが一番悩むのは新しいだけでなくすげれているスタッフを見つけることだろう。高レベル料理とサービスを守るために(上達するためにも)アクアヴィーテ/Aquaviteにも同じ。
でも月曜日夜に夕食を食べに来た常連のお陰で店が忙しい状態を見ると安心しました:キチンで新しいチーム画誕生して成功!

そのチームは料理長がローマで2年間の経験を持ってとイタリアワインソムリエのライセンスも持っている本田健一さんです。

スーシェッフは梶山ゆうへい産です。
二人ともは静岡市で育てられたから心配はないね。だってその理由で現地の素晴らしい材料のルートをよく知っているからです。

昨夜ちょっと邪魔させていただいて挨拶をして何とか話もできて早く写真を撮った。写真があまり上手に取れませんでしたが次回もっとゆっくり写真を撮りながら取材させると誓います!

ホタテとキンキ

イタリア産のハム、ピリ辛サラミ、とモルタデラ!

牛ロースト.

ポーチニ茸ニョッキー.

贅沢なミネストローネ!

クスクスの上のメカジキとスカンピ海老.

またね!

住所:420-0034 静岡市葵区常磐町1-2-7とみ井ビル3F
Tel. & fax: 054-2740777
営業時間: 11:30~14:00 (予約のみ), 18:00~22:00
定休日:日曜日
HOMEPAGE
カードOK
—————————
イタリア料理:Trattoria Il Paladino/トラトリア・イル・パラヂノのディナー

ランキング
サービス: 上品で優れて親切
設備: 大きくて素晴らしいお手洗い室。全体的に非常に綺麗の状態l
値段:~
得意:シチリア風の料理.高質なイタリア産ワインと素晴らしいGrappa/グラッパのセレクション.
no-smoking-logoテーブルは禁煙.
個室が有り
地図

約束どうりついに友達と一緒に静岡市にあるTrattoria Il Paladino/トラトリア・イル・パラヂノでフール・コース夕食(忘年会として!を食べに行きました!

以前結ったどうりTrattoria Il Paladino/トラトリア・イル・パラヂノのシェフがシチリア風料理を専門として提供してくれる。
フールコースと結ってもただりょりの種類と順番だけ注文した。後は季節の物によってお任せ!

4人分のアンティパスティ・ミスト

その日はTrattoria Il Paladino/トラトリア・イル・パラヂノ
が非常に忙しいため自分でりょりを分けて友達に出す役割になりました!日本人だったrしないだろう(笑い)!
前菜がが石海苔のフリッターやPesce manticato/Brandade/魚のブランダドサァダ,マリネ鯖と 焼き野菜を含んだ。

魚の料理は静岡県産(伊豆半島)のイサキ!

このイサキ4人分で分けて出すのちょっと大変だった!

一人の友達が伊豆長岡でイチゴを栽培しますから半分冗談で半分本気で”苺のりぞっとを緒戦してくれるかな?”と質問すると返事を出さずに作ってくれました!
非常に贅沢でピエモネ産のトルフ屋パルメジャノチーズと贅沢なオリブがをひれてくれました!
感動的の発見!

お肉料理は焼き仔羊!

また出すのが仕事になりました!(笑い)

やっぱり友達の中に女性の方Tが云ったいましたからhパスタが欠かせなかった!

Funghi e salziziaのBuccoli Pasta/!
軽くて完璧!

でざーとがTrattoria Il Paladino/トラトリア・イル・パラヂノの得意:具ラッパ酒やカラメル・アーモンドとヘゾルナッツを含む自家製のバニラアイスクリーム!

面白くって珍しいイタリア産白いワインを飲みました!

メニューがいのワインです!

名前:Alois Lageder
地方: Sud Tirol, Alto Adige
葡萄: Pinot Griggio (Pinot Gris)
製造:2008年

透明さ:非常に透明
色:薄い金色
香り:フルーティーで舌の上に軽い。マスカットと青い林檎
味:非常に優しい、”女性っぽい”の口当たり
香り通りフルーティーでマスカットと青い林檎
    ちょっと冷やせ状態でとても優しくて飲みやすい
細かい泡すぐに消える。味があまり長く残らない
    “軽くて”にもかかあらず何か食べても変化しない。

コメント:珍しいワインでフランスのアルザス産同じ葡萄のワインと似ている
楽しいワインで得に前菜と魚料理に会う!
ワインを楽しめたい若い者にぴったり!

Trattoria Il Paladino/トラトリア・イル・パラヂノ
420-9839静岡市青い区鷹匠町2-8-19
Tel.: 054-253-6537
営業時間:11:30~13:30,17:00~22:00
定休日:月曜日
カード(夕食のみ)

——————
とみ井の”小さい”(Christmas?)御造り

ランキング: 
サービス: すぐれて非常に笑顔で親切
設備:
値段:~
得意:全日本の味と静岡県の味を素晴らしく合わせる。静岡県産地酒揃え。一番新鮮と季節の材料をしか使用しません。
個人部屋有

自分がクリスマスも正月にあまり関心がないが友達に祝います。
実際25日は仕事の日でした。休憩のとき原がぺこぺこで仕様がなくてちょっと静岡市にあるとみ井を訪れました。
そこで”小さい”御造りを頼んで上の写真に撃ったものその注文です:

後ろが寒鰤。
手前が本鮪吐露と赤身。と平目

色はやっぱりサンタクロースやクリスマスの色かもしれない!笑い

おめでとう!

TOMII/とみ井
静岡市葵区常磐町1-2-7とみ井ビル1F
Tel.: 054-274-0666
営業時間:17:00~22:00
定休日:日曜日
HOMEPAGE
————————–
Caffeteria IL Cuore/カフェテリア・イル・クオレ

ランキング 笑顔で優れて親切
設備: 全体的に非常に綺麗の状態
値段:
得意:自家製ケーキ、昼間でもワイン可、夏の外のテラス.
no-smoking-logo17:00まで全店禁煙.
地図

最近静岡では伝統と優れている喫茶店は非常に少なくなりました。
Caffeteria IL Cuore/カフェテリア・イル・クオレは残っているの一軒です。
昼間は完全喫茶店で17:00からイタリア料理かワインバーと同時になります。
昼食セットと昼間のコーヒーケーキセットを試すべき!
夜になるとワインと一品のつまみを食べながら(夏外の照らすで)十分楽しめます!
友達とのその日の最初の出会いに最適!

Caffeteria IL Cuore/カフェテリア・イル・クオレ
420-0035静岡市葵区七間町13-20, 石綿Bldg. 1F
Tel. & fax: 054-2723737
営業時間:11:30~23:00
定休日:火曜日
カードOK
————————–
うず

uzu-7

ランキング: 
サービス: すぐれて非常に笑顔で親切
設備:
値段:
得意:静岡県産の有機の野菜。静岡県産魚。静岡県地酒。全日本からの焼酎揃え。
宴会屋有
地図

静岡市にある”うず”という居酒屋はこの8年間少しずつ静岡県の”静岡派居酒屋”の「モデル」になりました。
何回も訪問してサービスと美食は絶対落ちない。
料理はもちろん素晴らしいけれども惣菜は贅沢!静岡県産の有機野菜や静おっ件さんの肉と魚をできるだけ使用します。
地酒と焼酎が好きの方には天国近い揃えを提供してくれる。
メニューは季節のものだけですから何回も訪問しても期待できます!

次合わせて三回訪問した写真です。お楽しみに!

UZU-2
静岡県産の紅鱒、真鯛と本鯛。

uzu-2
珍しいするが湾の寒鰆(かんさわら)

UZU-3
静岡県産天然茸の天婦羅!

uzu-5
芝川町の松木さnが栽培している有機の大浦牛蒡

UZU-4
野菜のしゃぶしゃぶ!

UZU-09-06-12-f
有機の若い玉蜀黍、生で食べる!

UZU-09-05-29-3
静岡県産の”軍鶏”鶏の刺身揃え!

UZU-09-05-29-9
”うず”で使う陶器せいとグラスせいの容器は静岡県のアーティストの製品です!

uzu-1
最初のセットでも静岡県産の容器。

uzu-3
季節のアスパラとモッツアレラチーズグラタン!

uzu-10
自家製のアイスクリームまで!

UZU/うず
静岡市音羽町3-18
Tel.: 054-249-6262
営業時間:17:00~23:00
定休日:月曜日、第一火曜日
予約したほうが良い
カードOK
HOMEPAGE
——————————-
Bouquet/ブーケのクラシックケーキ2:Caramel Mousse/カラメル・ムース

bouquet-car1

サービス: 優れて非常に親切
設備: 綺麗
値段:~
地図

覚えないぐらい昔からずっと静岡市にあるBouquet/ブーケ大好きだった。
静岡市の伝統ケーキ屋です!
有名なGateau Basque/ガトー・バスクをできるのはこの店だけ!
今回ちょっと違うケーキを選んだ。
名前よりも上品なケーキです。(笑い)

bouquet-car2

基礎の一層はショート・ケーキタイプのスポンジ。その上はカラメウ・ムースの一層。
次はより小さいスポンジの一層がおいてある。そのスポンジがペアー・リユール(西洋梨)を含むシロップでたっぷり塗られている。
次はスポンジの周りのスペースとその上にまたカラメル・ムース。
その上にケーキを守るために(味を加えるためも)チョコレート・ソースで塗られている。

美味しいコーヒーを飲みながらお召しあがってね!

BOUQUET/ブーケ
420-0839静岡市葵区鷹匠町 1-8-6
Tel. & fax: 054-2530349
営業時間11:00~20:00
定休日:木曜日
ベーキングクラス:水曜日
—————————

イタリア料理:Il Castagno/イル・カスタニョのランチ

ランキング
サービス: 優れて非常に親切
設備:  綺麗
値段:
得意: 中央と南イタリア風慮利。自家製のパスタ。値段が優しい

ずっと以前からどうして静岡県ではたくさんの美味しいイタリア料理のレストランがあるかと考えた。
おそらく一番明らかな理由は合理的な静岡県産と外国産の材料の熊早稲の料理の考え方(即ち静岡派イタリア料理!)。
もうひとつの理由はやっぱり気候です!似てる免が一杯あるね。

今日日曜日で予定が無くてずっと前から訪問したいイタリア料理のレストランで遂にランチを食べに行きました:Il Castagno/イル・カスタニョ!
実際外国人の友人に最初に紹介された!
珍しくて3人の友人に支配されています:新井由香、四条隼人と稲見謙司さんたち。
席が少ないため(15~16人かな)とすごい人気がありますから先に電話したほうが良い。
入りましてからとても良い感じだった:サービスが優れて親切で質問に一所懸命答えてくれる!
先ずメニューをよく参照してください。面白いびっくり発見におなる(井川産猪を聞いたことがありますか?)

とりあえずランチが次ようにだった:

アンティパスティミスと(前菜)ロメインレタスや野菜キッシュ、パテドカンパニューとブロッコリーのスープ。

Il Castagno/イル・カスタニョのパスタは本トン度みんな自家製!だけでなくパンもそです!

パスタは上品で美味しい!自家製のトルフィェパスタと甘エビやアサリと甲烏賊。イタリアと日本の結婚かな!

シチリア産のNero d’Avola赤はよくパスタに会う。
ワインリストを参照下絵下さい:白x14(一本が円3,900~6,000), 赤x23(一本円3,800~12,000), スプマンテx4(一本は円3,900~6,000)、。。。と静岡産の贅沢地酒:磯自慢相山米!(一本は円3,300)!

ドルチェ/デザート:イチゴシェルトや果物やチョコレートけーきとアカシャ蜂蜜かけパナコッタ!上品!
コーヒーが含まられた。

IL CASTAGNO
420-0843静岡市葵区巴町48 (北街道)
Tel. & Fax: 054-247-0709
営業時間:11:45~14:00, 17:30~21:00
定休日:月曜日と第二火曜日Lunch: 1,260 and 1,860 yen
ディナー:円4,000と5,000
駆るとメニューワインリスト有り。グラスワインもOK。
予約したほうが良い
HOMEPAGE (Japanese)
———————-
ピザ:22 Venty Due/22-ヴェンディドゥエ!

ランキング
サービス: 優れて親切
設備: 全体的非常に綺麗
値段:
得意: ならの木の釜で焼いた本物のナポリ風ピザ
no-smoking-logo1 全体禁煙!

日本人たちは本当にピザが好き!だけれどもピザtぴうと”なんでも”が出てしまう!
本当に仲居間を待っていたがついに2009年10月に勇気を集めて本物のピザを作ってくれる方が静岡市に来ました!
22 Venty Due/22-ヴェンディドゥエのシェフNakagawa Hirokiさん!

なおイタリアの職人と同じように”AからZまで”作られています。
“Simple is best!シンプル・イズ・ベスト!” と中川さんが結ってくれた。
本当にその通りです。。。が。。。”シンプル”は実際は贅沢だ。
パン生地がその日以内二回発酵させ増すから正しいのやり方で一分間だけで焼くことができる!

注文して次第食べる準備した方がよい!
パン生地を箱から出して伸ばしてトマトピューレーで塗ってPeccorinoチーズとバジルで飾て(塩と胡椒?)とオリーブオイル。。。デカイな木製の匙の上に載せて釜の中に置く。。。

2,3回まわして出てくる!
完璧に焼かれて美味しいいいいい!
どして、どして!!!
そこで”シンプル”が贅沢!
ピザが本物の木の釜で焼いたかれね。
木は鳥取県から運ばれたならの木です!
それに釜の温度を調整するのは2時間がかかる。450度だって!
だから注文してから食べ始めるまで3分間がかからない!

22 Venty Dueはピザの3種類しか出してない:Margharita, Marinara and Bianca (円1,000~1,250),でも十分!
サラミやモルタデラやハムやフリッターなども注文ことができる。ワインはグラスかボットルがあり。
相談の上に千夏奥さんがデナーコースも提供してくれるい。
中川夫妻は二人ともにイタリアで研究して東京などで働いて遂に静岡市に戻って22-ヴェンディドゥエを回転してくれた!

3ヶ月以下存在してるのにどして中川さんのピザが静岡のタウン雑誌背乗せられていますかしら(笑い)?

ところで全体禁煙です!ありがとうございました!

22 Venty Due/22-ヴェンディドゥエ
420-0839静岡市青い区鷹匠町3-21-20
Tel & Fax: 054-260-4522
営業時間:18:00~21:30
定休日:日曜日
予約した方がよい
—————————-
Taky’s/タキズのクラシックけーき(8):Framboise/フランボワーズ

framboise-1

今日またTaky’s/タキズの経営者花井卓也さん画作ったケーキを勝手自分の生徒に食べさせた!
毎週調べないと新しい作品が無くなるからいつも見に行く!

このけーきが以前紹介したFedora/フェドラのコンセプトが似ている。
シンプル(単純)に見えるがやっぱり上品で美味しい!

framboise-2

チョコレートチプスを含むチョコレートのスポンジの上に先ずchocolate bavarois/mousseチョコレートバヴァロワの一層。次二倍厚いframboise/raspberry bavarois/mousse木苺のバヴァロワの一層。仕上げは木苺のソースで塗られている。
けーきが全体的に二色スポンジで囲まれている
上から下まで切ってそのまま口に持っていって素晴らしい味画混ざられている!

美味しいコーヒーか紅茶を飲むべき!

TAKY’S/タキズ
420-0839静岡市青い区鷹匠町 1-11-10
Tel.: 054-255-2829
営業時間:11:00~22:00
定休日:水曜日

———————–

フランス料理:GENTIL/ジャンテイ・レストランのチーズ盛り合わせ(4)

GENTIL-09-08-04

先日久しぶりに静岡市にある私が大好きフランスレストランGentilを訪れました。
Gentilのメートル久保田敬子さんが日本でただ一人Grand Chevalier de Tastefromageである。

上の写真をみながら説明させていただきます:

左上: Chaource/シャウルス(牛。フランス)
左下: Bon de Sologne/ボン。ヅ。ソロニュー(牛。フランス)

中央’マスカット干し葡萄の下): Merois/メロワ(山羊。フランス)
中央中:月の物語(生牛乳。牛。北海道!)

上右:: Mimolette/ミモレット(2ヶ月間熟成)(牛。フランス)
上下:: Bleu d’Auvergne/ブルー。ドベリュー(牛。フランス)

また素晴らしい盛り合わせ!

レストランジャンテイ/Restaurant Gentil
420-0031 静岡市葵区呉服町2-9-1玄南偕楽ビル2F
Tel.: 054-2547655 (予約した方が良い)
Fax: 054-2210509
営業時間: 12:00~14:00, 18:00~21:30(LO). バー17:00~23:30.
定休日:第1日曜日、毎月曜日
カードOK
Homepage
———————–
とみ井で御造り

TOMII-09-07-31

先日また仕事中ちょっとおお腹が空いたためとみ井に”おやつ2を食べに行った。
”簡単”な御造りを出しtいただいた:

ー上:甘エビ

ー中央:平目、環八、鮪のトロ

ー下:鮪の赤身、平目の縁側、赤烏賊、秋刀魚。

何を飲んだか?
沼図氏にある高島酒造の白隠正宗山灰!

とみ井
静岡市青い区常磐町1-2-7とみ井ビル1F
Tel.: 054-274-0666
営業時間:17:00~22:00
定休日:日曜日
HOMEPAGE
————————-
イタリア料理:Trattoria Il Paladino/トラトリア・イル・パラヂノのランチ

PALADINO-3

サービス: 上品で優れて親切
設備: 大きくて素晴らしいお手洗い室。全体的に非常に綺麗の状態l
値段: リーズナブルから高い
得意:シチリア風の料理.高質なイタリア産ワインと素晴らしいGrappa/グラッパのセレクション.
テーブルは禁煙.

秋と冬の初めの日が短くなってもテラスに座ってまだ暖かい日を楽しむことができる!Trattoria Il Paladino/トラトリア・イル・パラヂノの手亜r巣が小さくてもランチを食べるときに誰とも交換したくないだろう。笑い。
まあ日本人の方にはテラスに座って食べうとてれてるから心配せず席を見つけられる。。。

PALADINO-1

Trattoria Il Paladino/トラトリア・イル・パラヂノのランチセット(定食)は本当にバーゲンだと思います!季節のメニューですからリピートの危険がほとんどないからね
妻がキッシュを含むアンテイパステイ/前菜を選んだ

PALADINO-2

私が静岡産野菜のサラダを注文した。自分が肉を食べるが野菜だけを食べる人にとして素晴らしい潜在に違いない!

PALADINO-4

パスタが大好き妻烏賊と茸とグリーンとパーメジャノのスパゲッティを楽しんだ。

PALDINO-5

野菜とパスタが好きだけれどももうちょっとしっかりしている肉か魚を食べたかった。
パーメジャノクリームソースの加治木を選んだ。
ボリュームが十分でとても美味しいだけでなく自家製fogaccia/フォガチャパン(一番上の写真を参照)大満足!

今度夕食を期待する!

Trattoria Il Paladino/トラトリア・イル・パラヂノ
420-9839静岡市青い区鷹匠町2-8-19
Tel.: 054-253-6537
営業時間:11:30~13:30,17:00~22:00
定休日:月曜日
カード(夕食のみ)
——————————
フランスケーキ:Chocolat Fin-ショコラファン・イチジクタルト

fig-tile-1

先日静岡市にあるChocolat Fin-ショコラファンのイチジクタルトを見て我慢できなくて買ってしまった(笑い)。12x14cmでやっぱり大きい!まあうちの生徒達に配って何とか食べました!

fig-tile-3

コンセプトが単純のよに見えるが実際腕が要る!
クッキーたると野ベースの上に厚い干しイチジクを含むアーモンドクリームのマルジパンの層。

fig-tile-2

上の真ん中たくさんのドライイチジクのスライスで飾られた。
上は全体に美味しいアプリコットジャムで塗られている。
中近東やトルコと北アフリカを思い出させる珍味のケーキです!

美味しいコーヒーを飲みながら食べるべき!

Chocolat Fin-ショコラファン
静岡市葵区鷹匠町1-3-5
Tel. & fax: 054-2516321
営業時間:10:00~20:00
————————–

すし幸で夕食(09・12・10)

妻と一緒に静岡市ですしを食べにいくほとんどいつも静雄証の青葉公園にあるすし幸を訪れる。
理由が数えられない位あるがとにかく静岡市で最適なすし屋とおもっております。

前菜はアンキモだった!
それを食べて静岡県産の地酒を飲みながら刺身のメニューを参照しました:
次用に注文した:

左下:本鮪中トロ(青森県大間から)
左上:本鮪大トロ
中央下:アオオリ烏賊 (静岡産)
右下:本鮪赤身

伊豆半島の金目鯛。

もうひとつの刺身:鯵たたき。ゆっくり食べた!

鯵は非常に新鮮で(静岡産で生きているまま)頭と骨の分をから揚げてくれました!

珍しくてお腹がすごく空いていましため帆立グラタンをいただきました。フランス料理かな。。。

やっぱり見てしまうと食べる:北海道産の牡丹蝦。

とそのから揚げてくれた頭分!

握りならかならず鮪付けを注文する。

すしの得意:ミルフユー(またフランス料理?笑い)
中に間八、数の子”鰹節”。上はかつお武士と微塵きり細葱。周りは飛び子!

後はやっぱりいろいろな握り:帆立

塩とレモン汁をかけた平目。

芽葱”。健康的!

でもまだお腹が空いたため蠣フライ!

妻がいつも注文するいくらミニ丼

私が必ず注文する卵焼き!

”デザート”は”Anago/穴子。止められない!

よく飲んだから対にお腹がいっぱい!
又ね!

すし幸
静岡市青い区両替町2-3-1(青葉公園)
Tel.: 054-2512898
営業時間:17:00~25:00. 17:00~23:00 (日曜日)
定休日:水曜日
予約した方が良い
カードOK
HOMEPAGE
—————-
とみ井の御造り(’09・10・04)

とみ井を紹介するのはもう必要かな?笑い
とにかく静岡県の中に最適(最優?)日本料理のレストランだと思って降ります。
先日大学から飼えて途中久しぶりに訪れました

そんなにお腹が空いていませんでしたためただ御造りを注文した:

左から:
黄色人参、鱸、スプラウト、京人参、赤烏賊、紫蘇、紅時雨大根。

野菜をもっと近く見ると。。。

左から:
寒鰤、紫蘇、紅大根の上に乗せた海栗、ばち鮪。

とみ井
静岡市青い区常磐町1-2-7とみ井ビル1F
Tel.: 054-274-0666
営業時間:17:00~22:00
定休日:日曜日
HOMEPAGE
—————————-
フランス料理:PISSENLIT/ピサンリ(昼食)

PISSENLIT-7

サービス:優れて非常に暖かい
設備:スバrしいwashroom,全面的に非常に井綺麗
値段:良い
特徴:ワインリストが見j回けれども優れている。静岡県産の野菜や肉や盛んをよくしようする!
no-smoking-logo!

清水ホテル・クエストで10年間働いてついに有馬親方が自分のレストとランを静岡市で2008年9月24日に開店して早めに注目されました!もうすでに静岡市の話題!

PISSENLIT-10

小さいレストランで20人ぐらい座れる。
最初に訪問したスポーツができなかった日曜日のランチタイムだった。
やっぱりランチだけで満足できなかったから何回もいきました。(次のきぃを期待してね!)
珍しくて完全ノン・スモキングです!

PISSENLIT-5

ワイン。リストが短いかもしれないが十分喜ばせると思います:美味しい泡ワインのCremant de Bourgogneから豪華なChateau Chalon真であるからね.それに静岡県産の地酒もある:花の舞と富士錦!

PISSENLIT-1

フランスのアルザス地方のMarcel Weiss, Riesling 2007(Bergheim村).

PISSENLIT-2

色と透明さ:非常に透明で金色
香り:フルーテイーで花。ちょっと甘口で深い
味:典型的なアルザスの泡っぽいワインで口当たりが優れて花。口の中で一旦残る。
何か食べると細かくなります。円みが良いワイン

PISSENLIT-3

二つのランチメニュが提供されています。
今回”Creatif Menu”を選択しました:
由比の鯵のカルパチョ。非常に新鮮で青い葉が一杯でバルザミコで仕上げ美味しい!

PISSENLIT-4

もっと細かい写真!

PISSENLIT-6

柔らかくて美味しい人参のクリームスープ

PISSENLIT-7

メーン:富士宮市の湯水豚肉
この料理は有馬親方の得意料理です:静岡県産物+他の地方+フランス産物ーフランス産野生アスパラ、沖縄産グリーン・パパヤ、静岡産オーガニック赤ビート、ゆりの花の芽などなど

PISSENLIT-8

静岡県産の豚肉

PISSENLIT-9

drざーと乃プレートは贅沢!真茶と小豆ロルケーキ+ガトーショコラ+パナコッタ+スフレ・チーズ・ケーキ+紅茶ゼリー!

次の記事はまもなく!

PISSENLIT/ピサンリ
420-0839静岡市葵区鷹匠2-3-4
Tel.: 054-270-8768
Fax: 054-627-3868
営業時間: 11:30~14:30; 17:00~22:00
定休日:日曜日夜と火曜日
カードOK
Homepage (Japanese)

——————————–
フランス料理:Tetsuya SUGIMOTO/テツヤ。スギモト(前取材)

TETSUYA-SUGIMOTO-12

サービス: 優れて非常に暖かい
設備: 素晴らしいwashroom,全面的に非常に綺麗
値段:良い
特徴:非常に新鮮な静岡県産の材料が多い。野菜が素晴らしい。季節の材料しか使用されていない。

Tetsuya Sugimoto/杉本哲也がついに新しい店を開きました!
本当に自分がうれしくてしょうがない!長い間を待てたからね!

メニュがまだまだ研究中ですからとりあえず今回自分と友達(別々で食べに行った!)の写真で”仮紹介”させていただきます!
ご心配なく来週又行きますから本格のきじを描きます!

僕の写真:

TETSUYA-SUGIMOTO-1

TETSUYA-SUGIMOTO-2

TETSUYA-SUGIMOTO-3

TETSUYA-SUGIMOTO-4

TETSUYA-SUGIMOTO-5

TETSUYA-SUGIMOTO-6

TETSUYA-SUGIMOTO-7

————–
友達の写真:

TETSUYA-SUGIMOTO-8

TETSUYA-SUGIMOTO-9

TETSUYA-SUGIMOTO-10

TETSUYA-SUGIMOTO-11

Tetsuya SUGIMOTO
420-0038静岡市葵区梅屋2-13,1F
Tel./Fax: 054-251-3051
営業時間:11:30~14:30,17:30~21:30
定休日:水曜日
—————————-
ルージュ。エ。ピカン/Rouge-Et-Piquantのブラン・ケーキ・セット

blanc-09a

サービス: 優れて非常に暖かい
設備: 素晴らしいwashroom,全名的に綺麗
値段: 優しい
no-smoking-logo!

ルージュ。エ。ピカン/Rouge-Et-Piquantのルージュ・ケーキ・セットを久しぶり食べてからやっぱり又すぐに他のブラン・ケーキ・セットを食べに行った!

blanc-09b

ブラン・ケーキー・セットと同じように二つのデザートのコンビです:
ケーキが”Cafe au Lait”/カフェ・オ・レと呼ばれて薄いGenoiseショートケーキの上にミルクとバニラのムース、又その上にコーヒームース最後にかわいクリームとチョコレート製のリボンで飾られている。

blanc-09c

もう一つがfeuillantine biscuit/フヤンチーヌ・ビスケットの”カップ”の中に美味しいカラメルとバニラアイスクリームを入れてその上にアーモンドと又かわいチョコレートのリボンで飾られている。
仕上げはメレンゲとチョコレートソース!

コーヒーを飲みながら素晴らしい!
————————-
LE CAFE LABO/ル。カフェーラボのクラシックケーキ(10):Tiramisu/テイラミス

tiramisu-1

LE CAFE LABO/ル。カフェーラボのシェフが男の方だとケーキで感じます。。。

tiramisu-2

このTiramisuのコンセプトは典型的の日本人の考え方だと思います。

tiramisu-3

横にある大きい”染み”が実際チョコレートです。美術的かな。。。綺麗です!
ケーキがビスケットジョコンドのベースで又真ん中にある。
ムースが高質の卵白身や生クリームやマスカーポーネチーズや卵やミルクと砂糖で作られている。最後にチョコレート粉で仕上げされた。

tiramisu-4

内の学生が大好きだった!
シンプルだけれどもやっぱり素晴らしい!
美味しいコーヒーと一緒に飲んだ良いね!

LE CAFE-LABO
424-0886 静岡市清水区草薙46
Tel.: 054-3441661
静岡市葵区七間町伊勢丹デパート内B1

———————–
とみ井で山菜料理

tomii-veg1

最近名kなkとみ井から離れないみたい。
理由は単純!
とみ井の料理が美味しいだけでなく値段が優しいと使用されている材料が季節の旬だけですからね!

tomii-veg2
“さんぼ”

まだ比較的に若い(33歳)であるとみ井親方が外国人が中々日本で野菜だけの料理を見つけられないと聞くと驚きました。

tomii-veg4
静岡県産の野菜と果物

2004年までに東京や京都や岐阜と静岡で6年間研修したため肉を食べない人々に十分慮利雅あると知っている!

tomii-veg3
山形県産山菜

この前とみ井を訪問した時に丁度山形県で住んでいる親戚から沢山の天然山菜を受け取りましたばかりだった!
静岡県産地酒と一緒に食べると野菜の愛好者に葉天国だろう!

次ように食べました:

tomii-veg5

前菜:
上から右へ:
ぎんぼ
うこぎ
いちやこごみ

tomii-veg6

上:あまどころとそのミソソース
下:赤こごみ

tomii-veg7
山形県産山菜!

tomii-veg8
こんなかわい陶器殻飲むお酒雅美味しい!

tomii-veg9

うどとこにゃくきんぴら!

tomii-veg10

山菜天婦羅:
左から:
赤こごみ
たらの芽
うどの葉
こしあぶら

tomii-veg11

揚げだし野菜とお餅!

満足で満腹だった!

とみ井
静岡市葵区常磐町1-2-7とみ井ビル1F
Tel.: 054-274-0666
営業事間17:00~22:00(お昼は4人以上の予約のみ)
定休日:日曜日
カードOK
HOMEPAGE
—————–
幻酒:吉屋酒造・忠正純米吟醸

CHUMASA-DAIGIN

静岡市にあった吉屋酒造が今年に月休業してしまったため早く数本を買って味を忘れないために”飲みました”!中島杜氏を絶対忘れませんからね!

吉屋酒造・忠正純米吟醸
精米歩合:50%(贅沢!)
アルコール分:15~16度
日本酒度:+4
酸味:+2(静岡の場合高い)
製造:2009年1月

透明さ:非常に透明
色:薄い金色
ボデイ:滑らか
香り:フルーテイー:パイナップル、バナナ、バニラ
味:円みが良い。細かい。フルーテイー:バナナ、バニラ、コーヒー豆
  上品。早く消える。
  薄い純米の特徴。何か食べると甘くなる。

コメント:上品の酒です。優れているバランスを持ちながらフルーテイー。どうしてかもう一杯を飲みたくなります。
     色々な”顔”を現す。
     常温で最適。
     食べ物に負けない酒です。何か食べると甘口っぽくなる。
——————————–
Rouge et Piquant/ルージュ・エ・ピカン:Dessert Rouge/デセル・ルージュ


The Japan Blog List

にほんブャ??村 グルメブャ??へ

rouge-09-1

サービス: 優れている。親しい。
設備: 素晴らしいお手洗い。非常に綺麗。
値段: 最適
no-smoking-logo!

久しぶりに暇がたっぷりをもって静岡市で一番好き喫茶店の一軒を訪れました!
Rouge et Piquant/ルージュ・エ・ピカンは2004年からずっと注目されている。どうしてそんな人気があるかわかりやすい!

今回Dessert Rouge/デセル・ルージュを注文しました!

rouge-09-3

満足感があり凄く美味しくて止められない!
自分がちょっと野蛮人っぽいですからアイスクリームの分で食べ始まった:
Feuillantine/ファヤンテイーンと呼ばれるビスケットの上に: メレンゲ、苺アイスクリーム、木苺シェルベットと林檎シェルベット。マンゴと小さい苺で飾られている。これだけで十分満足するかもしれない!笑い
と:

rouge-09-2

赤実のタルト:
Pate sucree/パ-ト・スクレのタルトの中で:サーワクリームと生クリームと少しレモン汁を混ざれたクリーム(中に一個の木苺が隠れている)乃うえにCassis/カシス, Groseilles/赤スグリ林檎のスライスと糸後!

他に雅ありますから次の生地を期待してね!

ルージュ・エ・ピカン
420-0032静岡市葵区両替町アスピスビル
Tel. & Fax: 054-2214358
営業時間: 14:00~24:00
定休日:月曜日
—————————-
すし幸(再)

012

先週非才ぶりに妻を説得して静岡市で大好き寿司を食べに行った:すし幸!
今回の写真を妻のカメラで撮ったから普段よりもうまくいったと思う!

007

鰹季節になりましたから沼津港など来る美味しいものが一杯あるね!

010

毎回妻が鮪ポンカラを頼むわけでまあ美味しいですからかまわないね!

008

カワハギの季節もである。
小田さんが素晴らしいお造りを用意してくれました!

011

刺身で細ネギを巻いてカワハギの肝のソースをつける!

013

唐揚カワハギ顔!

015

今度”面倒くさい”注文した:やさいだけの寿司:
目ネギ・そば芽・三つ葉・かわいれ大根!

017

鮪漬け:すし幸の得意!

020

鯨の寿司。外国人にも変わらず大好き!日本でも馬頭r細工なりましたかもしれない。

022

静岡県ですから由比のサクラエビを軍艦で!

024

ピリカラホタテ巻!外国みたい!笑い。。。美味しいいい!

026

卵焼!かわいね!

027

いくらの小丼!贅沢!

まあ今回そこまで!

すし幸
静岡市葵区両替町2-3-1 (青葉公園)
Tel.: 054-2512898
営業時間:17:00~25:00. 17:00~23:00 (日)
定休日:水曜日
予約したほうが良い
カードOK
HOMEPAGE
——————————-

ルージュ。エ。ピカン/Rouge-Et-Piquantのルージュ・ケーキ・セット

rouge-09-1

サービス: 優れて非常に親切
設備: 素敵なお手洗い、非常に綺麗
値段: 良い
no-smoking-logo!

前に結ったとうり日曜日に暇になったため静岡市でうろうろしながら楽しい時間をすごしました!午後になって大好きルージュ。エ。ピカン/Rouge-Et-Piquantというケーキ喫茶店を訪れました。
ルージュ。エ。ピカンは2004年に開店してからずっと人気された。
今回ルージュ・ケーキ・セットを選んだ:

rouge-09-3

大好きなデザートですけれど自分の食べ方ちょっと野蛮人の食べ方かもしれない(笑い)
だからアイスkリームで始めた。
Feuillantine/フヤンチーヌのうえにメレンゲ、苺アイスクリーム、木苺シェルベットと林檎シェルベット。それに加えてマンゴと苺。それだけで十分この店の訪問になる!
そして:

rouge-09-2

赤い果実:
pate sucree tart/パt0・スクレの上にサワークリームヤフレシュ。クリームとレモン汁のクリームとCassis/カシス、赤スグリ、木苺、林檎と苺:宝みたい!

三つの種類の季節のデザート盛り合わせの中にを選んで:るーじゅ(赤)、ブラン(白)とショコラ(800円)。説明するよりも発見させたい!
自分がアントルメ。グラセ(600円)が大好き!
ガートとアイスクリーム(500円)も是非試して下さい!
素晴らしいコーヒーと茶の10種類から選択できます。
最後に自家製のビスケットを土産としても見逃がせない。
予約のバースデー。ケーキを提供してくれます。
完全にタバコが禁止ですから夜遅くなるとやっぱり嬉しい。

ルージュ。エ。ピカン
静岡市葵区両替町2-4-29アスピス。びる2F
電話&Fax:054-2214358
営業時間:14:00~24:00
休み:月曜日
シェフ・オーナ:Ms. Kanae Tsunogai
———————————
La Vigne/ラ・ヴィニュでワインのテーステイング

lavigne-tasting-1

サービス: 優れて笑顔で親切
設備: 素敵なお手洗い、全面的に綺麗
値段: ”優しい”
no-smoking-logo!

この前の日曜日にクリケットが中止になったため暇になりました。せっかくだったからちょっと静岡市にあるLa Vigne/ラ・ヴィニュという新しいフランスワインの店へ行くと決めた。スタンデインgバーがありますからとても便利な場所!

lavigne-tasting-2

今回味わいましたワインは次ように:
地方: Alsace/アルザス
葡萄: Pinot d’Alsace/ピノ・ダルザス
年: 2007
製造: Laurent Barth (Bennwihr村)

lavigne-tasting-3

透明さ:非常に透明
色:金色
香り:軽くてフルーテイ。マスカット。上品。
鯵:軽くてのみいあすいフルーテイ。円みが良い。美味しい酸味。早く消える。
  口の中で軽い印象が残る。マスカット。干し葡萄。著と”捕まえにくい”。

コメント:食前酒として最適。薄い味の野菜か白身盛んによく合う。
     一方食べたチーズにちょっと”負けてしまいます”
     ちょっと冷やしてそのままで飲んだ方が良い。

lavigne-tasting-4

食べたチーズが上左から曲がって:
Laguiole/ラヨル, Brie de Meaux/ブリー・ドウ・モー, Bleu de Gex/ブルー・ドウ・ジェクスと25ヶ月間のGouda/グーダ.

LA VIGNE/ラ・ヴィニュ
420-0852静岡市葵区呉服長17-21F
Tel. & Fax: 054-2054181
営業時間:10:00~22:00
HOMEPAGE
—————————-

TAKY’S/タキーズ:クラシック・ケーキ(7):ア。フェドラ/FEDORA

fedora

TAKY’S/タキーズの花井卓也さんまた新しいケーキを提供してくれました!毎週毎週ちゃんと調べないと見逃がしてしまう!

フェドラ/Fedoraと呼ばれるこのケーキのコンセプトが単純見えますがとても上品な作品です:
チョコレートチップスを含む薄いチョコレートスポンジ層の上に先ずチョコレートバヴァロア・ムースを伸ばして。そのうえ厚いカラメルバヴァロア。ムースを置いて。最後カラメルシロップを伸ばす。。。と思う!秘密がらうと感じます!

スプーンでゆっくり”通て”く口に“入れて”すべての味を同時に食べて珍品!

おいしいコーヒーか紅茶を飲むながら素晴らしいデザート!

TAKY’S/タキーズ
420-0839静岡市葵区鷹匠1-11-10
Tel.: 054-255-2829
営業時間:11:00~22:00
定休日:日曜日
——————————–
フランス料理:GENTIL/ジャンテイ・レストランのチーズ盛り合わせ(3)

gentil-09-03-a

先日久しぶりに静岡市にある私が大好きフランスレストランGentilを訪れました。
Gentilのメートル久保田敬子さんが日本でただ一人Grand Chevalier de Tastefromageである。

久保田さんが熟成を管理する新しいプレートのチーズをすべて味わいました!

gentil-09-03-c

前、左から:
-Cone de Port Aubray/コーヌ・デウ・ポル・オブレ (フランス・ロワル地方・ヤギ)
-2 year-old Chevre Noir/2年シェブル・ノワル(カナダ・ヤギ)
-10 year-old Red Cheddar/10年レッド・チェダー(アメリカ・ウィスコンシン州・牛。珍しい!)
-Bleu de Sassenage/ブル・デウ・サスナジュ(フランス・アルプ地方。牛)

後、左から:
-Talegio/タレジョ(イタリア・ピエモンテ地方。牛)
-Gorgonzola Picante/ゴルゴンゾラ・ピカンテ(イタリア・ピエモンテ地方。牛)
-Gorgonzola Dolce/ゴルゴンゾラ・ドルチェ(イタリア・ピエモンテ地方。牛)

gentil-09-03-b

-10 year-old Red Cheddar/10年レッド・チェダー(アメリカ・ウィスコンシン州・牛。アメリカでも珍しい!)

gentil-09-03-d

もう一つの非常に珍しいチーズ:上の写真にある大きいなチーズ:北海道産”北海道新得”。レストランジャンテイ/でしか出されない。

gentil-09-03-e

次の順番で味わいました:
-Cone de Port Aubray/コーヌ・デウ・ポル・オブレ (フランス・ロワル地方・ヤギ)
-Gorgonzola Picante/ゴルゴンゾラ・ピカンテ(イタリア・ピエモンテ地方。牛)
-2 year-old Chevre Noir/2年シェブル・ノワル(カナダ・ヤギ)。(”立っている”チーズ
-10 year-old Red Cheddar/10年レッド・チェダー(アメリカ・ウィスコンシン州・牛。アメリカ)
-Gorgonzola Dolce/ゴルゴンゾラ・ドルチェ(イタリア・ピエモンテ地方。牛)。スプーンの中で

次を期待してね!

レストランジャンテイ/Restaurant Gentil
420-0031 静岡市葵区呉服町2-9-1玄南偕楽ビル2F
Tel.: 054-2547655 (予約した方が良い)
Fax: 054-2210509
営業時間: 12:00~14:00, 18:00~21:30(LO). バー17:00~23:30.
定休日:第1日曜日、毎月曜日
カードOK
Homepage
————————————

strong>幻酒:吉屋酒造・忠兵衛特本醸造

chumasa-chuhei

静岡市にあった吉屋酒造が今年に月休業してしまったため早く数本を買って味を忘れないために”飲みました”!中島杜氏を絶対忘れませんからね!

吉屋酒造・忠兵衛特本醸造
精米歩合:55%(贅沢!)
アルコール分:16~17度
日本酒度:+17
酸味:1.3
製造:2009年12月

透明さ:非常に透明
色:薄い金色
香り:強い。フルーテイ:バニラ、ビターチョコレート
ボデイ:滑らか
味:口当たりが優れている。非常に辛口でフルーテイー。美味しいアルコール。早く消える。バニラ、アーモンド、ビターチョコレート。
コーヒー豆を見せながら非常に辛口で去る。

コメント:食べ物、特厚い味の食べ物、二ぴったり!
     非常に辛口にもかかわらず上品!
     辛口の酒の愛好者の酒!
—————–
野菜亭の刺身

24-24-24-1a

別の永劫の記事を書くために静岡にある野菜亭に行きました。
寿司と刺身の記事だったから野菜の刺身を紹介酢rために上の写真のものを注文した!

静岡県のセロリーや磐田市のアメーラ・トマト(甘い!)、千葉県の有機人参、静岡市の茗荷や赤ラデイシュと四葉胡瓜や大根。紫蘇と白いたまねぎも静岡県産!

24-24-24-1b1
ドレッシングとしてゴマ油やミソと塩の混ぜ物。

やっぱり美味しい!(外個人の友達が皆羨ましい!)

野菜亭
静岡市葵区常磐町1-6-2グリーンハイツ輪門1-C
Tel.: 054-2543277
営業時間:17:30~22:00
定休日:日曜日
予約した方が良い!
————————–
静岡居酒屋:うず

uzu-1

サービス: 優れて仲良し
設備: 優れているお手洗い。全面的に綺麗
値段: 適当
得意: 全日本の焼酎。静岡地酒!

うずは静岡市でもう八年間で存在してずっと注目された居酒屋です。品質かサービスや美食(と飲み物)の面でハ絶対落ちない!
静岡市県の典型的な現代居酒屋派で親方が若くて色々な有機野菜課静岡県産肉など使いながら珍しくて美味しい食事を提供してくれます。

uzu-7

雰囲気はやっぱり日本風です!
テーブル化カウンターでも楽しく飲みながら食べることができる!
自分が働いている親方を見ながら楽しくしますからやっぱりカウンターに座ります。
ところで季節の食事のメニューを見る前に飲み物のメニューをよく調べてください。特に酒と焼酎!
初めて静岡にいらっしゃったら是非静岡県地酒の3セットを試して!

uzu-2

典型的なうずの珍品はその日だけで提供してくれました寒さわら(かんさわら)の刺身!一番寒い時期に駿河湾しか釣れない。一日分しかなかったから食べてうれしい!それにも美味しいいいいい!

uzu-3

外個人の客も喜べる青いアスパラとモッツレーラチーズのグラタンもある。

uzu-4

軍鶏はフランス産ブレス地方鶏に負けない。カリカリの皮肉がジューシーで山葵をつけて珍品!

uzu-5

野菜が得意:芝川町松木さんが育った大浦牛蒡を天婦羅として提供してくれたも珍しい!これは絶対満足させる野菜んだ!

uzu-6

自分がい黒人でもお茶漬け芽大好き!

uzu-10

それ、それ!自家製のデザートを忘れてはいけない:アイスクリームとシェルベットを食べずに帰られない。。。

今度いつ行くかな。。。

うず
静岡市葵区音和町3-18
Tel.: 054-249-6262
営業時間:17:00~23:00
定休日:月曜日と最初の火曜日
予約した方が良い
カードOK
HOMEPAGE
———————
イタリア料理:Trattoria Il Paladino/トラットリア・イル・パラデイノ

paladino-14

サービス: 優れて、仲良し
設備: 全面的に綺麗、お手洗いが大きくて綺麗
値段: 適当~ちょっと高い
得意Specialty:シシリア地方料理と一級ワイン。素晴らしいグラッパの一連
テーブルが禁煙

東京などのような大都会で提供されるイタリア料理と静岡市のような地方のまちでたべらるイタリア料理が驚くべき違います。素晴らしいサービスかもしれないが東京では日本人の口に”合う”美食になる。一方静岡市に居るシェフが地産の野菜や魚や肉を直接手に入れるから自分か気に入るイタリア地方の料理を出す気になる。
それだけでなく値段の立場だったら東京にぜんぜんまけない!

昨年Trattoria Il Paladino/トラットリア・イル・パラデイノを開店するまでに経営者シェフ古川哲哉はイタリアで過ごした半年を含めて17年間という経験を持った。
できるだけ静岡産の材料(他のは主にイタリアとフランス産)を使用しながらシシリア風料理を提供してくれます。
セカンド・シェフ中村勉が10年間の経験を持って古川さんの奥さんが笑顔を見せながらサービス役でございます。

今回の記事は実際短い間で三回訪問した結果です(ランチ1回、デイナー2回)。
最後まワインの味まで読んでください!

paladino-1
Antipasti misto 1/アンテイパステイ・ミスト1

paladino-8
Antipasti misto 2/アンテイパステイ・ミスト2

paladino-15
Antipasti misto 3/アンテイパステイ・ミスト3

全部主に静岡産の材料!

paladino-2
白子グラタン。静岡市のイタリアとフランス料理の得意!

paladino-11
豚耳テーリーン

paladino-9
ゴルゴンゾラチーズニョッキ。単純で上品!

paladino-3
静岡産ミズナとアサリスパゲテイ。

paladino-16
しシリア風鰯と干し葡萄と松の実スパゲッテイ。

paladino-4
諏訪蟹とそのミソのリゾット

paladino-5
オブン焼き野菜揃え骨付きの子羊。ジューシー!

paladino-17
甘いソース(秘密!)揃え静岡産柔らかい豚肉

paladino-12
オブン焼きハーブ軍鶏。又ジューシー!

paladino-6
木苺パナコッタ

paladino-18
紅茶とマスカーポネ・タルトとしシリア風アイスクリーム。

そして味わったワイン!

paladino-7

Barrocco 2001, Avide Co., Cerasuolo di Vittoria, Comiso, Sicilia, 赤, Frappa + Calabrese 葡萄種. 14度.
-深くて豊かな赤色
-香り:花、カメリア、木苺。時間がたつと強くなる。
-Sangiovese葡萄のような味。まだちょっと若くてタニンがある。長く持つ。
 力があり鋭い。赤実。イタリアらしい。ゆっくり”開ける”。後が桜ん坊が表れる。

paladino-10

Tancredi 2005. Donnafugata Co. Sicilia. Cabernet Sauvignon (70%) + Nero d’Avola葡萄種. 14度。
-非常に深くて豊かな赤色
-香り:強い。赤スグリ、赤実
-味:強い、丸みが良い、タニンが強いにもかかわらずフルボデイ。まだ若い。早く消える。
後赤実が表れる。

paladino-13

3.Carati, 2004, Sicilia, 100% Nero d’Avola葡萄種.
-深い赤色
-香り:フルーテイイで甘っぽい。木苺、黒木苺、赤実、青葉。
-味:松の木、タニンが少ない。柔らかい。早く消える。
口の裏でコーヒー豆とビターチョコレートが現れる。

まあ今回これにしましょ(笑い)

Trattoria Il Paladino/トラットリア・イル・パラデイノ
420-9839静岡市葵区鷹匠2-8-19
Tel.: 054-253-6537
営業時間:11:30~13:30, 17:00~22:00
定休日:月曜日
カードOK(デイナーのみ)
———————–
TAKY’S/タキーズ:クラシック・ケーキ(5):ア。バランス/A valence

takys-09-02-13

静岡市にあるTaky’s岩井卓也シェフが毎週日曜日に東京などで研修市に行きます。そのお陰で色々な新しい作品を提供してくれます!

今回紹介させていただきたい作品は南フランスの市のなめです。Valence/バランスという市が特にNougat/ぬがで有名!

Millefeuille/ミルフユの形で薄いビスケットのそれぞれの層はカラメレルで塗られてある。そのあいだはとても甘いクリームが挟まれている。そのクリームはバタークリームでハゾルナッツ、プラリネとヌガを含む。

コンセpトが単純だがとても甘くて美味しい!
濃いコーヒーと飲めば最適!

TAKY’S/タキーズ
420-0839静岡市葵区鷹匠1-11-10
Tel.: 054-255-2829
営業時間:11:00~22:00
定休日:日曜日
——————-
幻酒:吉屋酒造・安部街道特本醸造

abekaido-09

静岡市にあった吉屋酒造が今年に月休業してしまったため早く数本を買って味を忘れないために”飲みました”!中島杜氏を絶対忘れませんからね!

吉屋酒造:安部街道特別本醸造
アルコール分:15~16度
日本酒度:+5~+8
酸味:1.0~1.3
製造:2009年2月

透明さ:非常に透明
色:透明
香り:非常に辛口。フルーテイー:バナナ、ビターチョコレート
ボデイ:滑らかで飲みやすい
味:口当たりが優れている。辛口でソフト。早く消える。
  フルーテイー:バナナ、パイナップル、酢k氏のアーモンドと蜜柑。
  もう一杯飲むとより辛口になる。
  何か食べると辛口のままでビターチョコレートとコーヒー豆が現れる。

コメント:美味しくて典型的な吉屋酒造の酒です。
     そのままで最適であるが辛口のため食べ物に優れているバランスを提供する。
     辛口の酒愛好者の酒!
——————————
君盃酒造・安部乃雫純米吟醸生

kumpai-shizuku-09

静岡市の安倍川の近くにある君盃酒造は本当に小さい酒造ですけれども美味しい酒を出してくれる!

君盃酒造・安部乃雫純米吟醸生
米:山田錦、11%。美山錦、88%
精米歩合:50%
日本酒度:-2(静岡でハ甘い!)
アルコール分:15~16度
製造:2009年一月

透明さ:非常に透明
色:薄い金色
香り:フレッシュで強い。甘口。フルーテイー:甘草(かんぞう)、八角、蜜柑
ボデイ:滑らか
味:口当たりが優れて優しい感じ。美味しいアルコール。
  早く消える。純米の特徴は軽い。生にもかかわらずソフトな酒。
  フルーテイー:八角、蜜柑。
  非常に飲みやすい。”女性っぽい”。
  二杯目からコーヒー豆が現れる。

コメント:静岡で比較的に甘口。それにも軽くて、飲みやすくて美味しい。
     何か食べると優れている酒です。
     冷やして食前酒か室温で食後酒として最適。
     チョコレートか強いチーズを食べながらぴったりの鮭です!
—————————–
イタリア料理:アクアヴィーテ/Aquavite(2009年の最初)

aqua-09-61aqua-09-71
(山口晴香)

サービス: すぐれて非常に笑顔で新設
設備: 全体的に自世に綺麗、すぐれているお手洗い、個人部屋有
値段: 適当
得意:素晴らしいイタリア産ワイン、メニュー外食事が予約可

先週今年初めて静岡市で大好きなイタリア料理をはじめて訪問した:アクアヴィーテ/Aquavite!
いつも期待するアクアヴィーテ/Aquaviteを何回も紹介したから今回いただいた美食だけを説明させていただきます!写真は一部が私と一緒に来てくれた若いゆうじんである山口晴香が撮ってくれました。

aqua-09-2a
(山口晴香)

友人が白いワインの法が好きですから次のものを選んだ:

aqua-09-22
(山口晴香)
優し値段の2002 Tenuta Castellino, Terre di Francia Acorta in Coccaglio (12.5 proof)
香りがおいしいマスカットで辛口とフルーテイ。味わうとまたマスカットを発見しながらふるーていで花が長く口とのどの中で残る。

aqua-j-09-2

最少の前妻が岩手三陸の牡蠣。軽いヴぃねがーとちょうど良い!

aqua-j-09-3

二番目の前妻は白子グラタン。白子って?友人が女性にもかかわらず平気だった。。。やわらかくてFoie grasのグラタン見たい。

aqua-j-09-4

パスタが静岡産ミズナとタラガニペペロチーノスパゲッチ。上品で辛さがぴったり!!

aqua-j-09-5

炒めホタテとミズナとパルメジャーノチーズ!コメントがいらないだろう!

aqua-j-09-6

ミラノ風りそっととFoie grasにバルサミコソースは天国!

aqua-j-09-7

炭焼きシャモ鶏とそのレヴァーと心臓(ポットの中に)とおいしいジャガイモ。贅沢な田舎料理!

aqua-j-09-8

ついにでざーと!
私にはチラミス(Simple is Best!)

aqua-09-9
(山口晴香)

友人がぷるーんとナッツのTorta di Bosaiolaというケーキを注文した!おいしくてずっと黙って食べました(笑)

今度いつ行くかな。。。

住所:420-0034 静岡市葵区常磐町1-2-7とみ井ビル3F
Tel. & fax: 054-2740777
営業時間: 11:30~14:00 (予約のみ), 18:00~22:00
定休日:日曜日
HOMEPAGE
カードOK
————————–
フランス料理:はなはな(2009年の最初のランチ)

hana-09-4

サービス: 優れて”仲良し”
設備: 凄く綺麗でお手洗いはおおきい!
値段: 最適

静岡市にあるはなはなが昔から大好きなフランス(とイタリア)料理のレストランです。なぜまらば居tも期待するクラシック(伝統の)と新しい”作品”をうまく組み合わせてくれる。

今回が木曜日だったため”怖い人”妻)”と一緒に訪問しました!
ランチであっても優れているセットメニューでなくて面白いランチのCarteから選んだ:3品、コーヒーとパンと前菜がサービス!

我々が食べたが次ように:

hana-09-1

前菜が花花のクラシック:南フランス風白子炒め。外がカリカリで中が柔らかい!海のFoie grasみたい!

hana-09-2

妻が諏訪が二のテリーンを頼んだ。駆る十手上品!野菜サラダと美味しい組み合わせ。

hana-09-3

私がやっぱりきのこのクリームソース付けFoie grasのブリニ!様相外軽かった。又食べたい。。。。

hana-09-41

鴨が大好き妻が次甘い(Madeiraワインかな?)そーすのコガモを注文した。数枚をいただいた!

hana-09-5

私が継ぎいただいたのは(ちょっとだけ妻に上げた!):Provence風ホタテ!一気に食べてしまった!

ついにデザート!

hana-09-7

ブランマンジェは絶対中国で人気似るでしょ!

hana-09-3_0001

でも妻のカラメル・クレームブルレー+カラメルアイスクリームを見るとやっぱり盗みたかった!

又いつ行くかな???!!!

Hana Hana/はなはな
420-0037静岡市葵区人宿町1-3-12
Tel. & Fax: 054-2210087
カードOK
——————-
La Vigne/ラ・ヴィンニュ:フランス産のワイン!

lavigne-1

サービス: 優れて笑顔!
設備:全体的に綺麗、優れている手洗い
値段: 適当、安い
喫煙!

La Vigne/ラ。ヴィンニュが2008年12月18日が静岡市で開店したばかりけれどもすでに珍しい酒店としてちゅうもくされています!静岡市で今案でなかったタイプです。

名古屋にある会社の三本目の店(他には春日井市と旭川市)でフランスから直輸入したフランス産のワインしか販売していません!

lavigne-2

珍しいのはもう一つ芽あります:スタンデイング・バーです!
佐藤大高さんとスタッフが200円から1000円まで毎日に違うワインをグラスで売ってくれる!ワインを飲めない方が語心配しないで!コーヒー(200円)とクロワサンと焼きたてパンも注文することができる! 飲むだけでなく簡単なメニューも提供している:チーズ、スープ、スナックが色々。全部をCOD(すぐに)の形で払うから便利!

lavigne-5

又それだけでなく営業の面で10:00から22:00までやってくれる!

lavigne-4

ワインが勿論色々がある。値段も色々。セールを調べてね!Cellier/セラーも必ず覗いてね!!

lavigne-3

ワインを持ち帰る方がチーズやソーセージ等等デリーも買うことができる。

lavigne-6

早く来れば(お昼ぐらい)クロワサンやパンができたて!缶詰などもありますから三田方が良い!

のんびりで静岡駅に近く美味しいワインを飲むところですから最適!

La Vigne/ラ・ヴィンニュ
420-0852静岡市葵区呉服町17-2, 1F(駅の向こう側)
Tel. & Fax: 054-2054181
営業時間:10:00~22:00
HOMEPAGE
————————–
萩錦酒造・大吟醸原酒

hagi-daigin08

静岡市にある萩錦酒造が”音なしく色々の酒を出す酒造ですから知らない内に全日本で有名になる凄い酒を提供します。今回の酒が2008年全国利き酒会で金メダルを受けた!

萩錦酒造・大吟醸原酒

米:山田錦100%
精米歩合:40%
日本酒度:+5
酸味:1.3
アルコール分:1’~18度
製造:2008年12月
限定品

透明さ:非常に透明
色:殆ど透明
香り:ちょっと甘口。フルーテイー:バナナ、甘草(かんぞう)に加えて薄い柿の香り
ボデイ:滑らか
味:丸みが良い。美味しいアルコール。早く消える。細かい
  フルーテイー:バナナ、甘草(かんぞう)、蜜柑。
  コーヒー豆とビターチョコレートを出しながら口の裏と喉を暖める。
  何か食べると変化しない。
  温燗(40度位)で飲むと驚くべきあまり変化せず蜜柑をdしながら美味しく飲めます!

コメント:強いのアルコール分にもかかわらず優しくて上品の酒!
     そのままでも何かを食べながら飲んでも美味しい!
     温燗で飲むと又新しい”顔”を見せる。
     発見!
———————–
フランス料理:GENTIL/ジャンテイ・レストランのチーズ盛り合わせ(2)

gentil-09-16a

先日今年初めて静岡市にある私が大好きフランスレストランGentilを訪れました。
Gentilのメートル久保田敬子さんが日本でただ一人Grand Chevalier de Tastefromageである。

gentil-09-16b

今回久保田さんが熟成させてくれるチーズを食べました!

gentil-09-16c

-“Sakura”・桜(牛、北海道)
-Tommette D’Aravis・トメットダラビ(牛、フランスのピレネ地方)
-Talegio・タレジョ(牛、イタリア)
-Le Chevre Noir。ルシェブルノワール(山羊、カナダ)
久保田さんがこの珍しいカナダのチーズを昨年G8に出した!
-Fourme d’Ambert。フルムダンベル(牛、フランス)
チーズと一緒に旨いBourgogneとFonsecaポートを飲みました!

gentil-09-16d

デザートがショコラフォンダンとバニラアイスクリーム!

レストランジャンテイ/Restaurant Gentil
420-0031 静岡市葵区呉服町2-9-1玄南偕楽ビル2F
Tel.: 054-2547655 (予約した方が良い)
Fax: 054-2210509
営業時間: 12:00~14:00, 18:00~21:30(LO). バー17:00~23:30.
定休日:第1日曜日、毎月曜日
カードOK
Homepage
——————–

居酒屋:部市(2009年初めて)

bu-ichi-09-b

先日妻路一緒についに今年初めて静岡市にある一番好きな居酒屋”部市”へいけました!そこに優れいる(主に地方地産の)食べ物だけでなく静岡地酒が沢山出してくれるためよく食べに行く!
そこでは肉も魚も食べない方十分美味しい野菜の料理も楽しめる。上の写真参照すれば天婦羅が素晴らしいと解るだろうね。

bu-ichi-09-a

でも刺身が好きですから上の小さい盛り合わせを注文した:
目白鮪、ホタテ(”紐”を含めて)、烏賊
ところで花も食べれる!

bu-ichi-09-c

その日は焼くうちに帰る予定でしたから塩焼き鶏を頼んだ。皮がカリカリして肉が柔らかくて美味しい!

又早いうちに又くる!

武市
420-0032静岡市葵区両替町1-6-10第二松永ビル2F
Tel.: 054-2521166
定休日:水曜日
予約した方が良い
———————
Chocolat Fin/ショコラファンのクラシックケーキ:B-Cafe

b-cafe-1

B-Cafeはアメリカの映画Baghdad Cafe/バグダッヅカフェのため名前です!

b-cafe-2

Chocolat Fin/ショコラファン野典型的なケーキで子供よりも”アダルト向け”です。

ベースは薄いダーク。チョコレートのスポンジケーキ層の上にオレンジピールを含むかるいチョコレートスポンジけーきモカムースがモカムースを囲む。
上にシャンテイイクリームとダークチョコレートとホワイトちょこれーとのチppスとちょこれーとのキューブで飾られている。
シンポルイスベスト!
美味しい厚いコーヒーか紅茶を飲みながらお召し上がって!

Chocolat Fin/ショコラファン
静岡市葵区鷹匠町1-3-7(新静岡センター歩いて3分)
Tel. & fax: 054-2516321
営業時間:10:00~20:00

静岡市葵区新静岡センターB1 
Tel.: 054-2215878
————————-
とみ井:2009年の最初のおつくり

にほんブャ??村 グルメブャ??へ

tomii-09-06

先日仕事から”晩休憩”を取って静岡市にアルとみ井でいっぱいを飲みながらちょっと食べた。

次のような刺身のおつくりをいただいた:
(左と上から)

-鰤
-本マグロの赤身
-イナだ(和解鰤)
-真鯛
-甘エビ
-海栗”
-兜烏賊(こういか)

天国!

とみ井
静岡市葵区常盤町1-2-7とみ井ビル1FTel.: 054-274-0666
営業時間:17:00~22:00
定休日:日曜日
カードOK
HOMEPAGE
————————-

静岡バー:OUR BOOZER!/アウワ。ブーザー!

boozer-2008-06

イギリス、バーミンガムしで生まれたKarl Emersonカール。エメルサン氏が2003年7月にOUR BOOZER!/アウワ。ブーザー!を開店した時にお客さんたちが穂t喉外告示だったが現在日本人の客が半分以上になりました。そりもかかわらず一番聞こえる言葉がやっぱり英語だ!
すでに静岡市で9年間暮らしたカールさんが”外国に行かず日本から出た感”を大切するようにします。
色々な予算のパーテイーを開けます。

boozer-aussie-grill boozer-burger-new boozer-cottagepie
料理が典型的なパブ料理です:
みんな野菜を含めてBurger/バーガ (750円), Lamb Grill/焼き子羊 (1,200円), Cottage Pie/コテージパイ (850円).

Abbot AleやCarlsbergとGuinness生で飲める(パインとが750円~)。Cocktailを含めて色々な飲み物を早く出してくれます。
世界中のスポーツを見れるテレビやプールとダーツがあります。
遅くまで営業するし客が好きのようにバーの中で動けるしすぐに新しい友達芽できるところです。
静岡市でこんな自由がちょっと贅沢かもしれない。

OUR BOOZER!/アウワ。ブーザー!
420-852静岡市葵区紺屋町
Tel.:054-293-7029
Fax:054-254-0505
営業時間:18:45~遅くまで
定休日:火曜日+最初の月曜日
HOMEPAGE
————————-
TAKY’S/タキーズのクラシックケーキ:シャルロット/Charlotte

charlotte

シャルロット/Charlotteはフランス人であったMarie Antoine Carême (1784-1833)がアレクサンダ一世の奥さんのために考えたケーキです。元々adyfingers/レーヂ。フィンガーとBavarian cream/バヴァヤン。クリームで作られて冷たいケーキだった。
現代色々な変化された。
静岡市にあるTAKY’S/タキーズが西洋梨を利用して自分のバージョンを提供してくれました。.

下と周りにGateau de Savoie/スポンジケーキにPoire Williams Liqueurが加えられた。中はバニラムースと西洋梨ぎりぎりまで満たされた。
“ふた”であるGateau de Savoieにはよりメレンゲと砂糖の量を増えてよりカリカリ軽いです。

実際見えるよりヴォリュームがらい美味しい紅茶を飲み柄ゆっくり食べてね!

TAKY’S/タキーズ
420-0839静岡市葵区鷹匠町1-11-10
Tel.: 054-255-2829
営業時間:11:00~22:00
定休日:日曜日、祭日

———————–
すし幸のChristmas Dinner!

sushiko-08-12-25-1

昨夜、12月25日だったからクリスマス気分だった!
日本ですからやっぱり寿司にしました!
静岡市で妻と私が大好きすし幸を選んだ!
すし幸が値段や品質や地酒などなどで一番バランスが優れてる寿司屋だと思う。

最初に多難だ刺身盛り合わせが(全部静岡県産!左から):
めばち鮪、サクラエビ、炙り金目鯛と石鯛。

sushiko-08-12-25-1_00012
鮪ずけが赤実と中トロ。

sushiko-08-12-25-2
今度アナゴを天婦羅として絶対食べてみてね!

sushiko-08-12-25-3
ぼたん海老の季節ですからその卵と一緒に!

sushiko-08-12-25-5
新鮮さがすぐれているため頭を唐揚として美味しい!

sushiko-08-12-25-6
太刀魚が炙りで目葱と紅葉卸とポン酢はぴったり!

sushiko-08-12-25-7
平目には塩(ちょっとだけ)とレモン汁!

sushiko-08-12-25-8
桜(馬肉)二はタレや葱と生姜!

sushiko-08-12-25-9
ホタテ巻きはすし幸のspecialだ!

sushiko-08-12-25-10
バランスが完璧!

sushiko-08-12-25-11
隣さんの散らし寿司!うらやましい!

sushiko-08-12-25-12
贅沢ないくら軍艦!

sushiko-08-12-25-13
又寒い外に出る前に茶碗蒸しが美味しくて暖かい!

ついに静岡地酒が美味しいいい!!!

すし幸
静岡市葵区両替町2-3-1 (青葉公園)
Tel.: 054-2512898
営業時間:17:00~25:00. 17:00~23:00 (日曜日)
定休日:水曜日
予約した方が良い
カードOK
HOMEPAGE
———————
TAKY’S/タキーズ

takys-1

静岡市の流行的鷹匠町にあるTaky’s/タキーズは普通の店ではない。というのは四件の店の役割を持っていますから:Cafe/喫茶店、Confectionery/ケーキ屋、Restaurant/レストランとBar/バー!

takys-3

花井卓也さんがいつもと違う考え方をもって2007年9月4日にTAKY’Sを色々な時間で色々な客を満足させるために開店しました。

takys-2

まず(主に)ケーキ屋です。しかしそこも変わっている:客が来る非にもかかわらず何が提供されているか殆ど様相で着ません。花井さんが季節か物か自分の気分によって作りますから!

fig-walnut-tart11 marron-tart1 takys1 caramel-poire-1

でも10年間の経験を持ってますから心配はまったくありません。とりあえず毎日せめて3種類のケーキを期待して!

ランチとデイナーにJapanese-style curry/日本風カレー、pasta/パスタ、とsandwiches/サンドを出してくれる。珍しいのは出来立てトーストサンドのtake-out/テークアウットはOK!急がない客にとして贅沢!

時間によって客6席のカウンターか4席のテーブルに座って食事をするかコーヒー(紅茶など)とケーキを楽しむか晩にワインやビール化焼酎を飲む!

私の場合いは職場が近いですから自分の客のためにケーキをよく買う!

TAKY’S/タキーズ
420-0839静岡市葵区鷹匠町1-11-10
Tel.: 054-255-2829
営業時間:11:00~22:00
定休日:日曜日、祭日
——————-
紫禁城(再)

shichi-1

静岡市で葉本物の中華料理店がある!経営者とスタッフは皆北京の方です!
よくそちらへ食べに行く。最近新しい親方がはいたため海の幸の料理が増えました!
先週木曜日に次のように注文した(記事が遅れてごめんね!)

shichi-2
半生ジャガイモサラダ(最初の飲み物の最適な前菜!)

shichi-3
唐揚海鮮春巻.

shichi-4 shichi-5
やっぱり餃子!:蒸し餃子。上は豚肉。

shichi-6 shichi-7
人参蒸し餃子。

shichi-8
大好きな唐揚豚ひき肉の団子。ちょっと塩と故障をかけて美味しい!

shichi-9
青野菜炒め。豚挽き肉と春雨を含んで、VitaminCも含まれるね!

shichi-10
紫禁城の古酒を絶対味わう!

shichi-111
まだ別腹があったから焼き海鮮餃子と

shichi-12
水海鮮餃子!

残念デザートのための別腹がなくなりました!

紫禁城
静岡市葵区鷹所町3-21-20河合ビル1F
Tel.&Fax:054-2742727
営業時間:月火木金11:30~13:30、17:30~22:00
       土日、祭日17:00~22:00
定休日:水
Homepage: Homepage
——————-
TAKY’S/タキーズ:クラシックケーキ(4)/ドライフィグーくるみタルト

fig-walnut-tart1

前に告げどうり又TAKY’S/タキーズが様相できないケーキを提供してくれました:
ドライフィグ(干しイチジク)ーくるみタルト!

fig-walnut-tart2

又このケーキが子供よりも”大人向け”のケーキです。
一番上に薄いシロップの層が塗ってある。
くるみと干し葡萄を含むマルジパンの上が干しイチジク、オレンジ・ピールと干し杏で飾られている。その干し果物は皆ダークラム酒にマリネされました。
その下に上品でカリカリ美味しいパン生地。
色々の果物のお陰で非常に細かい味を現させるケーキです。
イギリス製紅茶を飲みながらゆっくり食べるべき。。。

————————-
英語を読めれば次のブログを是非ご覧になって下い!
Shizuoka Sake
Shizuoka Shochu
Shizuoka Sushi
Sizuoka Gourmet
————————
アクアヴィーテ/Aquavite(再)

aqua-11-1

先日友達と一緒に静岡県のBestイタリア料理のレストランの三件の一つであるアクアヴィーテ/Aquavite(静岡市)を久しぶりに食べに行きました!
友達もワインが大好き、とにかく最初のボトルを選んだ(ちょっと暗かった写真がアンリ上手に取れなかった。許してね!):
2002 BOLGHERI、Podore Guado al Mela i Castagneto Cardocci(Toscana・トスカナ地方).
赤でMerlot, Cabernet-SauvignonとSangioveseの葡萄.

色:豊かな赤・ガーネット
香り:花,薔薇、深い、フル
味:口当たりが強い。まだはっきり”開けてない”。タニンがあるまだ若い。
  赤実。カシス。チョコレート。
  いずれもタニンがなくなってスムーズになる。
コメント:非常にpositive。時間がちょっとたつと美味しくなる。

aqua-11-2
最初の前菜が岩手県の牡蠣!

aqua-11-3
次の前菜がアンテイパスト・ミスト!

aqua-11-4
北海道産毛蟹のサフラン・リゾットの写真を撮るのを忘れてしまった!上の写真はブルチーズ¥クリーム・ソースのニョッキ。

aqua-11-5

友達が継ぎのボトルを選んでくれた:
2004 San Pio by Mastroianni(Sienna/シエナ、Toscana/トスカナ地方).
赤でCabernet (80%)とSangiovese (20%)葡萄

色:深い赤
香り:元気で若い。地方の香り。赤実、イチゴ、桜ん坊
味:スムーズ。タニンが少ない。フルーテイー:赤実
  口当たりが優しい。飲みやすい。
  後で強くなる。
コメント:しっかりして上品で食べmのにぴったりのワイン!

aqua-11-6

かつ風のカジキ”
又ごめんね!痛めポルチニきのこの写真を撮るのを忘れた!

aqua-11-71

デザート:La France西洋梨のタルト。西洋梨の下にはクリームとカスタード。ソースはチョコレートやくらんべりーと民と!

住所:420-0034 静岡市葵区常磐町1-2-7とみ井ビル3F
Tel. & fax: 054-2740777
営業時間: 11:30~14:00 (予約のみ), 18:00~22:00
定休日:日曜日
HOMEPAGE
カードOK

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

静岡県にはどの位良い物あるか知っていますか?